家メギスタイル合同会社|岡山県岡山市の解体業者・解体工事・遺品整理・不用品整理・買取

古材買取

解体工事

見積もり

ここに見積が入ります。ここに見積が入ります。ここに見積が入ります。ここに見積が入ります。ここに見積が入ります。ここに見積が入ります。ここに見積が入ります。ここに見積が入ります。

施工完了までの流れ

  1. 流れ①

    ここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入ります

  2. 流れ②

    ここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入ります

  3. 流れ③

    ここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入ります

  4. 流れ④

    ここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入りますここに内容が入ります

料金

当社独自の基本単価です。立地条件・諸条件等により変化することがあります。

  • ※1坪は、3.3平方メートルです
  • ※基礎・整地・処分を含んだ金額です
  • ※4トンダンプ車の進入可能が基準です
建物
坪数 ~29 30~49 50~
一般木造住宅 40,000円 35,000円 30,000円
鉄骨造 45,000円 40,000円 35,000円
コンクリート造 55,000円 50,000円 45,000円
内装解体 32,000円 30,000円 28,000円
古民家・木造住宅
(古材買取物件)
42,000円 38,000円 35,000円
蔵・わら葺き
(古材買取物件)
50,000円 45,000円 40,000円
  • 注1:仮設費(養生費等)、付帯工事、諸経費(警備員、重機回送費、経費等)は別途です。
  • 注2:基礎が鉄筋使用の場合、一般住宅より大きい場合は追加料金が発生します。べた基礎等は追加の対象です。
  • 注3:倉庫、工場(間仕切り・天井が少ない)等の場合は状況によって減額単価になります。中2階(2m未満)の場合2分の1になります。
  • 注4:狭小地割増(4t不可)は単価が1.5倍(2t不可)は小運搬費用等が別途加算されます。
  • 注5:重機搬入出来ない場合等、手壊し割増になります。
  • 注6:税別
その他
品目 概要 費用
植栽・樹木 8,000円/m3
外周ブロック塀 土間コン等(コンクリートガラ) 5,000円/m3
庭石 8,000円/m3
カーポート撤去 30,000円/台
家庭用品不用品 食器・布団・古雑誌・衣類 10,000円/m3
家電用品処分 テレビ・冷蔵庫・洗濯機・エアコン 7,000円/台
その他 家電 掃除機・電子レンジ等 3,000円/台
  • 注6:税別

新築・建て替えをご検討の方

新築のイメージ

私たちは解体後に新築や建て替えをご検討されているお客様には、以前の家で使っていた古材の活用をご提案をさせていただいています。

解体は想い出のたくさん詰まった家とのお別れですが、新しい家にも以前の家で使われていた古材を少しでも活用する事によって想い出が継承されることになります。

将来その家を受け継ぐかもしれない子どもたちにも「この木材は先祖代々100余年受け継がれてきたものなんだ」と語り継ぐ事もできます。
リビングの吹き抜けに梁を使ったり、大黒柱を新しい家にも使ったりなど様々な活用方法がありますので、是非、解体予定物件の「想い出」や「良さ」も踏まえた上で、新しい家の事を検討していただければと思います。

更地をご検討の方

更地のイメージ

更地にする場合も、古材買取を踏まえた解体工事をさせていただきます。
あるお客様の事例をご紹介します。
「実は5年前にも解体しようとしたんです」と、息子さん夫婦はおっしゃいました。
「でも、おじいちゃんの家に対する想いが強く『わしが元気なうちは壊してはならん』『もったいない』『先祖が残してくれた宝物だから』と、反対されて断念したのです。」
ところが、NHKのあるニュース番組を偶然ご覧になり、古材鑑定を知ったおじいちゃんは、大切なその家の解体に対する気持ちが変わったのです。

早速お問い合わせをいただきました。
「わしが元気なうちに壊さなきゃいけん。この家に使ってる柱や梁を活かしてもらえるなら。」「この家をめいで(解体して)しまわんと死ねれん。」
「解体は近所の土建屋でもしてくれる。だけど、あんたの所でお願いします。」

建物や土地に対するあなたの想い入れなどを、ぜひ教えてください。
丁寧に回収した古材は、洗浄して釘等を除却し、ホイールサンダーにより磨き、資材として多くの方に使っていただきます。

古材買取システム

古材のイメージ

解体工事から出た廃材は、価値のあるものであっても、多くはゴミとして廃棄処分されていました。
古材買取システムでは、築60年以上の家屋を解体した際に出る古材を鑑定し、適正な価格で買取りいたします。
年々上昇傾向にある解体工事費から古材買取額を差し引く事によって、解体工事のコスト削減が可能となりました。

買い取った古材は洗浄・みがきなどの工程を経て商品化し、建て替えの際は建築資材として再利用していただくなど、お客様の思い入れのある家の古材に再び活躍の場を提供いたします。

また、古材を再び流通させる事によって少しでも廃棄物の量を削減し、循環型環境社会に貢献してまいります。

鑑定基準

  • 建物本体が戦前以上、以前の木造の建物(約60年前以上)
  • 優良な古材が採取可能な物件

買取ができない要件

古材買取価格を解体工事費からお値引させていただくシステムのため、解体工事の伴わない古材買取(他社で解体した古材)は行っておりません。

古材買取システム解体費比較表

費用項目(一式) 通常解体費 古材買取システム解体費
仮設費 200,000円 200,000円
解体費 800,000円 850,000円
廃棄物処分費 650,000円 500,000円
廃棄物運搬費 200,000円 200,000円
その他 150,000円 150,000円
古材買取費 ▲ 400,000円
合計 2,000,000円 1,500,000円
  • ※古材買取システムによる解体工事で、上記概算例では500,000円の費用削減が可能となります。
  • ※お客様の地域ならびに物件の状況によって変化しますので予めご了承ください。